
パパ活じゃん
言うほどセーフか?🤔
顧客満足度低いんだってさ
1月30日は巡音ルカのデビュー記念日!
ルカの日ということで、本日のみコメント欄のアイコンが「巡音ルカ」に変わります!
※明日以降、アイコン(本日投稿分も含む)はすべて元に戻ります。
今の流れだと街編回収はビビバス他メンがやってこはねはただパパ活しただけになりそう
まぁこはねバナーも残ってるしそこに期待
次こはねバナーほぼ確だしさすがにそんなことは…って思ったけど前の冬弥バナーなんて突然トラメ設定生やされた挙句話の中心ほぼサブでオマケにバナーの冬弥がやった事は相棒のために慣れない曲作りに挑戦!彰人聴いてくれ♡だからな 1回目のバナーで葛藤要素全部雑に片付けたせいで後ユニットてえてえキャンプ、サブ偏重の濃度薄まった相棒てえてえ繰り返すばかりで正直場当たり的な話作りに感じる
こはねも普通バナー1で才能展開やるより先にバナー2のrwについて知ろう、イメージをユニット内で共通のものにしようって展開やるべきだったと思うしバナー3にも期待できないのが本音
>場当たり的な話作り
同じこと思ってた
ビビバスの話は次回への期待が云々と言うよりも、そもそもこれまでの話を踏まえて想像したところでその予想はたいてい当たらないっていう印象だわ
次のこはねバナーで、いきなりグリーンなんちゃらのステージにいるところから始まってももう驚かない
場当たり的な話作りの流れで思い出したけど直近の彰人バナーでその前の冬弥イベから続く作曲設定やそのお披露目のイベントもすっ飛ばして「第2回主催イベントJET成功!!乙〜!!乾杯〜!!」から始まったの流石に予想の斜め下すぎてゲラゲラ笑っちゃった
大河の妹に関してはどうなったのかを段階踏んで描写している(引き延ばしているとも)
なのにイベント内容は行き当たりばったりというか駄目な週刊連載みたいに
繋がりが薄い
ビビバスだけ適当にやってない?
まあこれまで杏の成長のきっかけになったりしてたけど、RWの当事者から教えられたことを他のメンバーと共有することがRW越え編のこはねの最大の役割だよね
3周年前にRW越える流れなら今後こはねの活躍がかなり描かれそう
RW越え編の主役は杏と彰人だから今でさえ空気のこはねが更に空気になる予感しかしない
こはねバナーですら他キャラに出番取られるくらい運営が興味持ってないから活躍は期待しない方がダメージ負わずに済むぞ
こはねも序盤は一人武者修行感があって他3人が圧倒される…みたいな展開で期待したけど、こういう才能の萌芽って潰し合いみたいなことして成長していく…みたいなのがないなら特に意味が無くて困惑しちゃった…杏は自己解決しちゃったし性格的にもそうはならないんだよな…
こないだの彰人バナーみたいな野良犬が飢えて噛み合うみたいな要素を、こはねではやらないし彰人もすでに次のフェイズにいることが示唆されてるけど、少年漫画みたいなわかりやすさが足りない気がする
運営が興味持ってないっていう主張は理解できないけど改めてイベスト見返してみたらまあここから杏彰人並みの活躍をするのは期待できないかなとは感じちゃったな
RW越えた後のビビバスの活動で活躍することを期待するわ
こはねだから作れるお話作りを放棄していきなり才能ヤバい!覚醒したらヤバい!し始めたの正直言って狂ってると思うよ
あとフライヤーで現地行って映像見ただけで杏彰人と同じ視点共有出来ましたこれで本当の仲間だね!し始めたのもそれでいいんか?ってなったかな
杏彰人とこはね冬弥で見たもの憧れの始まりやその方向性が全く違うんだからそこ起点に話作れたんじゃ?ってずっと思ってる
生放送で久しぶりに覚醒スト見て思ったけど、覚醒モードもあれっきりだしどうしたいのかなっては思う
無意識下だったから、あの時の力を出すにはどうすれば…って自分で追求することもできなければ、他メンがあの時のお前は凄かったんだからもっとやれるはず、ってこはねを鼓舞することもないし
こはねをガイダンスするようにプレイヤーをストリートの世界にガイダンスして欲しかったんだけど多分運営ストリートについてなんも調べてないんじゃ…
道端で勝負はするけどサイファじゃないんだ…と思う
いうてクッソ不評なJK散歩が今後の物語に大きく関わってもおお!ともならないし嬉しくもない…なくない?
とはいえ今までこはねに扱いに困って腐らせてたのが本当に無駄になってしまうからやんなきゃいけないけど
ライターにこはね掘り下げる気がないから設定無駄にして終わりそう
今までのこはねバナーABを除いた全て他キャラサブキャラに乗っ取られてるし、そのABですら掘り下げ雑の最後別キャラの悩みに持ってかれてるわでこれならもうこはねバナー来なくていいよってなってる
シナリオでの扱いはもう諦めるんでZOZOみたいな下ろし髪型早よ実装してください
振り返り配信みてたけど、こはねのチョイス部分ほとんど杏ちゃん…みたいなコメントで占められてたな
こはねのストーリーのハズレ率高すぎるし、こはね以外のバナーもコメ欄の通りだし次のバナーも期待出来ない…悲しすぎる
正直ビビバスの今の路線って大失敗だったなって思う
こはね彰人冬弥のイベントランキング見るとビビバスの路線ミスってんなと余計思ったわ
杏ちゃんはまだ掘り下げされたバナーイベだったからよかったけども
サブセカ以降をなかったことにして一から構築した方がいいレベルだと思う
ここまで悲惨になったものを調理し直すより作りなおした方が楽
大河おじさん、どうして私だけなんですか?杏ちゃんとか青柳くん達には教えてくれないの?
単純な絵面もそうだけど大河さんの凄さが持ち曲の数字と曖昧なすげえ連呼ばかりなのがね……凄い人から学ぶために一緒に行動させて貰ってるってよりか何かよく分からん強面のおっさんが街ブラjkリフレ利用してるって言われた方がイメージに近いな〜とは思う。曲を聴くだけで無意識に拳握り締めてしまうほど胸に迫るアツいパフォーマンスをするって描写あったと思うけどああいう、多少抽象的でも伝説の夜の中核としてパフォーマンス由来の格の違いをどんどん描いてって欲しいんだけど気抜くとすぐにあの人達はすげえ伝説の夜はすげえ、やっぱRWはすげえしか言わなくなるからな……
こはねバナーで伏線回収いい加減にしてくれ、引き伸ばすのはいいけどサブキャラ中心にして雑に引き伸ばすからつまんない
バナーキャラの掘り下げされるならまだしもそういうわけじゃないし、イベントのランキング見ても雑なサブキャラ路線求められてないでしょ‥
大人しいこはねと少しチャラそうな大河さんだとそういう風に見えるわな
YO 俺は大河 JKとお散歩したいが
為に見つけたこのチャンス
振り返りシアターで
…まぁここしか選ぶところないもんな…(こはね杏彰人) えっ、ここでいいの…?(冬弥)
ってなったのがビビバス
杏ちゃんはBBYも候補に入ってもいいと思う
冬弥はキャンプよりノクターンのが印象強かったからそこでええんか…と困惑してしまった
父親に自分の意思をぶつけるところより、相棒との訣別を決めて突き放すところより、その相棒からお前以外とやる気はないと悪犬再結成するところより、木登りがウケたんだな…と思ってしまったところある
いやまぁたしかにキャンプイベは読んでて楽しかったけどね…
キャンプはビビバス4人仲良くしてほしい他メンバー推しも投票してそうだなと思った
推しキャラ1人選んだ上でそのキャラで一番好きなシーンだぞ…?こはね杏彰人推しがあそこ選ぶか…?……選ぶのかな
直近で一番マシな活躍したのがセムドリセムカラだからしゃーない
混合だけどゲーセンイベ結構活躍してなかったっけ
ノクターンじゃないんだ…てなった
冬弥の話としてはノクターンの方が滅茶苦茶良かったよな…と思ったからキャンプで驚いてしまった
まあ寧々も同じような理由でマーメイドよりクリスマスの方がと思ったけど全体的に最新イベストの方が強そうだったからそこ上書きされてる形かなと思った
…1番最新イベストじゃないのは他キャラ含めて何か色々察した…
寧々はクリスマスで覚悟ガンギマリ女化したからこそマーメイドで気づいた未来にある確実な別れに自分一人で答えを出してアイランドでユニメンに共有出来てたって繋がりがあるからね
クリスマスがこれまでの寧々語る上で外せないからクリスマス1位じゃないのは驚いた
自分はクリスマスか無人島かで悩むかなー
あの投票、意外性もあってなかなか面白かった
でも一番意外だったのはKAITO(まじめに集計間違えでは?と疑ってしまった)
彰人はもし仮死化イベも候補に入ってれば、そっちが選ばれた可能性もあったかもな
個人的には姉や他ユニと絡んでる方が輝く男だと思ってるけど
彰人に限らずビビバスは他ユニと絡んでる方が輝いてる気がする
彰人は上の通り、冬弥はゲーセン繋がりで寧々、杏は遥や瑞希ジュンブラでの雫とかね
マーメイドは今の寧々の考え方の原点みたいなところあるし選ばれるのは不思議じゃないと思ったけどな
ビビバスは本当にそのシーンでいいんか…?の連続だったわ
個人的にはマーメイドの描写以上に寧々が無意識に抱えていたままのトラウマが幼い自分自身の姿と言葉によって解消して寧々が成長するというクリスマスが寧々というキャラの話としてはとても完璧だったから凄い印象的なんだよね
ショーとしてもワンダーステージが屋外ステージだったからこそ起きた奇跡がより映えたみたいな流れが話として素晴らしいなと思ったんだ
クリスマスの寧々を掘り下げながらリスタートするってのは確かに綺麗だよな
ただ、マーメイドをきっかけに不安を感じながらも未来に目を向け続ける寧々が印象に残ってるからマーメイドもわかるなって感じ
振り返りシアター自体は自分も楽しく見させて貰ったし良かったと思うけど、どうしてもビビバスだけ他4ユニットとのクオリティ差を感じたから居た堪れなくなった
まだ4人で関わってるエピソードだからマシなのが悲しいところ
ワンチャンひな祭りや光ステが入っちゃうかもって不安だったし
ピアノ組は好きだけどやっぱり越境よりも当人のユニット内でのシナリオのクオリティの方が面白くあってほしい 最近のビビ箱より光ステの方が存在感あったの割りとショック
前回のイベストで「次のイベントは大河が来る」って言われて喜んでるビビバス見て、むしろなんで鍛えるとか言っといてまだ見にも来てないんだよって思った
極端な話ビビバスって杏と彰人とサブキャラだけで成立する話だからな
相棒相棒言ってる割にユニットの大筋にこはねと冬弥の居場所はない
そのとおりだと思う
こはねと冬弥は伝説の夜に縛られ過ぎ
あの街の小さなイベントだったら杏と彰人とサブキャラで充分だから見切りつけてもっと上を目指したほうがいい
こはねと冬弥がシブフェスや今回のダショ巡業を経て「次はもっと大きい会場で、色んなところでイベントをやろう!色んな人を呼ぼう!」って言い出して、杏やミタコー達に「この街でやるからこそ意味があるんだろ」って言われて、本当にそうだろうかって考えるイベントください
まあ実際はビビバスとしては杏と彰人に相棒というこはねと冬弥という夢への理解者と夢を共に追いかけてくれる相棒が必要だったって話やってるんだけどな
サブキャラはビビバスの影響で夢を見始めて新は最初から1人で目指す気な上に彰人は単体じゃ勝てすらしない…ってのはビビバスのイベストでも一応やってるし
ビビバスはユニット内の絆深まる話とかやる前にサブばかりになって雑に設定生やしたり街路線の筈なのに身内には優しいが外部には辛辣な描写して街が存在として微妙になったり色々酷い
意見が割れて迷走する大人数主宰イベみたいな展開すると思ったらビビバスよりもまとまりが良いというかなんのトラブルも揉め事もなく終始平和にイベント主宰経験重ねちゃってんん…??て感じ
主宰を通して何も身につけてないこの感じなんなんだろう
個人的には、こいつしかいない!な相棒って関係性は好きだから、やるならもっと相棒感を出してほしかったな…。
他の人よりも相棒とのハーモニーやダンスのコンビネーションが飛び抜けて素晴らしいとか、2vs2でライバルやりつつも組むと凄いししっかり認め合ってるとか、”やっぱこの2人だからな!でも4人揃うともっとすごいな!”な描写ない気がするんだよね。2人と4人の違いがわからないというか。
というかなんで杏は相棒が必要だったんだっけ。
杏は同じようにRW超えるっていう夢を見てくれる人がビビッドストリートにいなかったからだな
他の人達は時間経つにつれて超えられる訳ないみたいな論調になって似たような彰人はさっさと相棒見つけていていつか自分もそういう相棒を見つけてRWを目指したいって思ってたって感じ
そして見つけたのがユニストのこはねだった…だがここ自体はとても面白い設定だったと思うよ…
杏とこはねの相棒間での話途中まではやってたけど何かBBYくらいで色々狂っちゃった感じする
ビビバスだからこそはストレイだけは出せてたけどこっちも色々足りないまま進んでしまった
その理屈だとRWを超えたい人なら誰でもいい
なんなら遠野や今の三田でも相棒が成立しちゃうんだよ
こはねより先にサブキャラにスカウトされてこはねのいないビビバスが始まるだけ
だから杏はビビッドストリートには理解者がいない…誰かと出会えたら…でこの人だ!ってなったのがこはねだったってのがユニストなんだからそこ自体はいいんだよ
杏自体はスカウトされたことあるからね本気で目指してないと思ったから断ってるけど
新は登場時点で目指せなくなった相棒がいてだから1人でやる気だったキャラと描写されて三田やら達也はビビバスに影響受けてようやくRWに向き合い出したって話はちゃんとやってるしそこ自体はいいんだ
だから問題はビビバスが相棒とも4人ともここだからこそを積み重ねする前にサブがメインに入ってきてしまった事なんだよ
ダショの解散話もちょっと似たような理由で引っ掛かりがある
こはねはフライヤー、曲作り、冬弥も曲作りって役割はちゃんとあるんだけどイベストでしっかりと描写されないから地味に見えて影が薄くなってるんだよな
こはねが作ったフライヤーの詳細は本編ではあまり触れられずサイストで補完されてたし、冬弥が作った曲もちゃんと披露されずダイジェストで済まされてたし
見たことないライブを超えることを目標にするのは無理がある
正直こはねと冬弥の目標ってRW超えではないと思う
そのパターンだとまだだまだだと思っているうちにいつの間にか超えていたパターン以外あまり展開のバリエーション無い気がするけど、ABで既にやってるから流石にそれは許されない
ぶっちゃけ見たいのは今回のイベストのスキーみたいにビビバスが4人で遊ぶ話
ストーリーシアターはキャラ別での投票だったけどユニット別だったら多分キャンプイベが好評だろうから今後サブが出ないお遊び路線行ってくれた方が楽しく読める
今回の投票結果でみんな同じこと思ってるようで安心した
杏のサイスト読んでビビバスのスキーイベやってくれないかなと思ってしまった
ビビバスのサブは好きなんだけど、最近はずっとサブセカやってるからな
サブと仲良くするのは全然良いけどチーム内の絆を深めるイベントが欲しい
キャンプでチーム内の絆は深まったから…
レジェンドが圏外だって時点で大河大失敗だよな
こはね推しから微塵も受け入れられてないじゃん
レジェンドって言われてもどのストだっけ…ってなるくらい、どれがどのストかわかんなくなっちゃった…
flyerのやつだっけ?
確かビデオ見るだけの話だったよね
とりあえずエフェクトを派手にすれば伝説になるのかな?ぐらいの学びしかない虚無回だったような
最終目標の人物が身近過ぎて、凄さをちゃんと書けないと大したことなさそうに見えてしまうのかも。
特異なニーゴ除く他ユニは、目指すところがみんなを笑顔にするだったりトップアイドルだったり具体的ではないからどこまでも話が広げられるしやりやすいと思う。
いうて辺境のまとめサイトだからサブキャラに批判的な意見多くてもメイン層からもそうだとは限らないと思ってたけど今日のストーリーシアターで完全にファンの総意だと証明されてしまったね
このコメントは非表示対象です。読むにはここをクリックしてください。
あれで総意は分からないだろ
ビビバスのイベストランキングで冬弥以外の3人のBEST3に混合イベが入っててやっぱり今のモブ主体とも言えるビビバスの箱イベって不評なんだなって思ったな
5ユニット中一番遅く来て積み重ねも十分できたはずのNEXTイベントも入ってなかったし
夏祭りユアハピはまだ分かるけどバナーだったのに好感度下がってぶっ叩かれまくった宮女文化祭がBEST入りするこはねどんだけシナリオ恵まれてないんだよ…
叩いてた人なんてごく一部だろ
こういうまとめサイトに書き込まれてる意見が全体の意見みたいな考えはやめた方が良いよ
こはねはオオカミが思ったより高くてびっくりした
そしてメインストーリーが至高って感じ。あの選び方なのに箱イベあまり入ってなかったな
後ビビバス含めて自分バナーよりユニストが入ってると中々イベスト不評なのかな…って思ってしまった
確かに全体的にユニストは基本となる話で印象的なシーンは各キャラ多いけど成長していって記憶に新しい筈のイベストよりユニストになるもんかな…
1番びっくりしたのは他人バナーイベが入ってたキャラ達だけど
書き下ろし曲は傑作揃いなのにストーリーが全く変わり映えせんのよ
一時期レオニモジャもモブ多かったけどそれを超しすぎてて
本当にそうなんだよなぁ
曲自体は本当にいいのに
ストーリーさえ面白かったら曲もストーリーの面白さと相まってより楽しく聴けるのになぁ
ストーリーと曲が別々に分かれてる感じがしてむずむずする
例えばモモジャンのライブ描写とかだと、大きな動きのダンスで指先まで気持ちを乗せてとか、お客さんみんなに届いてとか、ちゃんとした描写があるけど、ビビのライブシーンはなんだかドラゴンボールの戦闘シーンみたいで・・
ビビ推しの心に沁みるイベスト期待してます
レオニとモモジャンはモブの話はモブの話なんだけど4人がモブの力を借りてとかモブのためにとかって感じで話が4人とモブの話なのよね
でもビビバスの場合はメイン1人とモブの話になっちゃって他のユニットのメンバーがそのモブより話に関わってないんだよね
このコメントは非表示対象です。読むにはここをクリックしてください。
どうせここ見たJKが拡散したんだろ
一般JKの4人に1人はパパ活してるからな
振り返りシアターのビビバス回もストーリーより歌唱の話中心でそうなるよなぁと思ったしそっちの方が面白かった
モブセカいらん
推しがいるからこんなこと言いたくないけどビビバスのストーリーって本当に方向性間違えたよな
なんでバナーの度に今回は皆サブキャラより喋ってるといいな(喋ってない)にならなきゃいけないんだ…
自分は好きだけどな、ビビバスのストーリー
好きなら好きなものを語ってほしい
自分もキャンプは好き
今回の4人でスキー行ってるところは好き
主人公が無双する話好きだからなろう系と揶揄されようともこはね無双は好き
ビビバスイベストに出てくる他のチームを他ユニに置き換えたらいい混合イベストになりそうだよね(白目)
クラブやストリートの文化・音楽に詳しいライターがいないんだろうね
目的や展開、周りの反応が曖昧で共感しにくい
ストリートって流行り廃りが激しくて一貫した文化みたいなの無くてそれこそ街ごとに全然違うから、90年代のブロンクスみたいな感じとかざっくりモデルやスタイルを決めておけば良かったのになって思う
そもそもストリートやクラブシーンという言葉自体が幅広すぎるからなあ
例えばギャングスタだとかジャンル絞れば悪そうなやつはだいたい友達ストーリーにするとか多少は話作りやすそうだけど
あくまでメタ的には打ち込み系楽曲担当ユニット、おまけに4歳以上対象ソシャゲだからあんまジャンル絞れないしダーティな話にするわけにもいかないで苦しいんだろうな
DJやります、ダンスパフォします、ラップバトルもします、ならまだ他作品でも扱われてるからなんとなくでもイメージ付く人多いと思う
でもDJしません!ダンスあんましません!ラップバトルしません!歌います!だからなぁ
極端な話、ビビッドストリートでレオニが歌ったら、場違い(ジャンル違い)なのかそうでもないのかすら分かんない
プロセカのユニットコンセプトが演奏(レオニ)、ダンス(モジャ)、演劇(ダショ)、作曲(ニーゴ)とボカロ文化の細分化で担当分けられててビビバスの担当は歌だからね
だからダンス役割も振るとモモジャンと被るから避けたのはわかるんだけどそれならラップやDJ路線行けばよかったのに
どっちも作るのが大変、テキストベースだと伝わらないから避けてるのかな
それは今回のイベントのワンダショでも感じた
舞台って演者と兼任してる演出家だけ行っても成り立たんぞ
大晦日に急遽決まったんなら尚更自前の裏方スタッフ連れて行かなきゃどうにもならないでしょ
全体的にステージ運営甘く見てる感じがする
リアルイベントだってやってるのに
普通は飛び込み同然で許可なんて取れないから全て鳳グループの息のかかった場所なんだと思われ
あとは鳳家が力技で現地スタッフを稼動させて到着までに準備しておいてくれてたのだと予想する
というかそもそもステージで演ったのはワンダーステージでの公演だけで、他のところは背景も大道具もない状態だから、そこまで準備いらないのでは。音響はネネロボだし。TDLキャストが突然始める路上パフォーマンスみたいな感じでしょ(今もやってるか分かんないけど)
そもそも大河の初登場シーン
新と異能力バトルしてたからな…
あそこらへんワクワクしたんやけどなあ
最近は右肩下がりで悲しい
ビビバスはユニット結成した意味がなくなってるのが一番アカンと思う
ただえさえみんな基本メンタル強くて自力で立ち直ったり技術的な面でもそつなくこなしちゃったりするから4人で解決するエピソードが薄いのに相棒ネタが多い、サブの方がRWへの情熱強いとなるとな
直近の冬弥バナー、曲ができたのは彰人のおかげだの後に杏とこはねの話になるかと思ったら触れられてないし
今まで一部が言ってるだけだったビビバスのサブキャラ問題が公式のアンケートで表面化した感じだね
雑にサブキャラ目立たせてたバナーが3位にも入ってないし
現状ビビバス結成当初に期待されてた実力者を軸とした2つの別ユニットが合体したことによる化学反応が一切描写できてないのがね……上の方で出てるけどRWを生で見たからこそ自分の夢、自分事としてあの夜を超えたいと願い活動してる杏彰人サブと実際に見れてはないけど相棒の夢だから叶えてあげたいが原点のこはね冬弥じゃ見えてる景色や熱量絶対違うはずだし、そこを掘り下げて欲しかったのに聖地行きました!映像も見ました!これで杏彰人サブとこはね冬弥は見てる景色も熱量も同じです!最高の仲間!で物凄い雑に片付けたの何がしたいのかよく分かんないよ
今回のイベントでこのスキルを手に入れた感がまるでないのがね…
イベント主宰はいいけど、運営の細かいとこ出てないから新に丸投げしていても不思議じゃないし、課題点を洗い出して修正している様子もなく成功したねおめーと打ち上げしてるだけ
名前は売れている…?のかもだけど成長してる感がない…
正直RW早く越えて(それもよく分からんけど)次の目標にいくことで軌道修正して欲しいなと思う
それともずっとRW目指すままなのかな
冬弥と杏の関係性掘り下げとかが良い例だけどイベストでやれって展開を星4サイストの後編とかでやりすぎなんだよ
パフォーマンスに向けた練習やステージ度胸付ける為にこういうことしました、イベント盛り上げるために私ができることは何かな?→こういうことをしたよってイベストに求められてる多少なりともの具体性がぜーんぶここに詰まってるから誰が何のために何をしてどう作用したか、結果はどうなったのか?って情報がユーザー毎にバラバラだったり知りたくても知れないっていう本末転倒な状況になってる
冬弥バナーこはねサイストで杏ちゃんの曲が魅力的すぎて100%杏ちゃんの曲でサンプリングしちゃって無意味なことしちゃったと頭抱えるこはねがいたけど、どう魅力的なのかkwsk!と思いました
ノクターン、ストレイ辺りまでは本当に面白かったんだけどなあ……バナーキャラがしっかり活躍しつつビビバスが段々とユニットとして纏まっていく過程が見れて単純にアツかった。ただそのストレイもしっかりリベンジしないまんま新即堕ちさせたせいで茶番になったけどさ。
新や三田見てて思うけどこいつら仲間になる前の同じ夢を追うライバルでいた時の方が輝いてたよな
特に新とか今の温厚で基本イエスマンの知将気取りよりシネマイベで彰人相手に実力に裏付けされた正論火の玉ストレート投げまくってた時の方が魅力的だった
ルーキー世代のトップである新味方につけちゃったせいでもう同年代とのバチバチ展開も期待出来ないって言う詰み状況よ
上でも出てたけど俺たち私たちのホーム!温かい故郷!って扱いのビビッドストリートがストーリー進む度に余所者に冷たい村社会の縮図化していってるのアカンでしょ…彰人バナーで因縁の場所扱いされたなんたらグリーンもビビストである必要性がないし身内ノリでイキる嫌なオーディエンスの溜まり場があるって無駄にビビストの負の部分補強しただけじゃん
主催経験をただノルマ的にこなしてるだけなのが引っかかるなあ……複数人の演者をまとめあげてイベントを成功に導くってとても大変なことなのに(ってか月光イベでそれをやったはずなのに)こないだの彰人イベなんて事後報告的に「主催イベント成功!おつかれ〜!」の一言ですませちゃうのバカなの?って
才能ないね、お前のパフォーマンスが1番つまらん、夢のために人生賭けてる?そんなの当たり前じゃん何言ってんの?で正論パンチしまくった相手からお前仲間になれ(ドン!)されただけで即落ちしちゃう遠野くんさぁ
ウォークオンで曲の完成は次回に続く!みたいな終わり方したのにアフライで完成→試聴まで済ませてたのってツッコんでいいやつ?そこが見たかったんだけど
ビビバスはモブチームがいないと目標達成できない上にそのチームも複数必須、おまけに伝説の夜作ったのもモブっていう設定がユニットを楽しむ箱イベのストーリーと相性悪すぎた
ニーゴの二葉ちゃんくらいの関わりがちょうどいいと思うわ、キャラクターのプライベートには関与するけどユニットまでは干渉してこない感じ
モモジャンのワンマンみたいに、イベント開催ももっと前のイベントから準備してればよかったのにな
その様子を見た大河がRWの会場を見せるとか、それこそ新曲作らなきゃね!→作曲の話とかにしてれば流れだって綺麗だったし、仲間集めも数イベかけてよかった
月光イベでいきなりイベントやるぞ!仲間も集まるぞ!仲間の事情も知っちゃうぞ!イベント成功!!までやるから、ユーザーとしても主催イベントに対して思い入れないまま終わってしまったし新が即落ちにしか見えない
journeyのMVとかもあったからNEXT急ぎたかったのかもしれないけど、もっとゆっくり丁寧に描いてれば今ほどサブキャラも叩かれてないと思うんだよな
冬弥推しだけど冬弥の存在感なさすぎて正直辛い
もはやいなくても話進むもんな…
唯一の問題であった春道とあっさり和解して葛藤のお話作れんくなったからしゃーない
モモジャンで言うところの遥みたいなもんよ、本人のスペックが高く向上心もあって才能に怠けず努力もするから単純に情緒面での伸び代がない
箱イベの成長劇と最初から成熟してるキャラの相性って悪いと思う
特に遥の場合国民的アイドルで一度頂点に立ってるしユニストでメンタルも解決したからアイドルとしてはLVMAXでハッキリ言って伸びしろがない
作曲が冬弥の新たな武器になるところもう少し丁寧に書いてほしかったし、
冬弥はRWの映像観た時に「なんだか寂しい感じがした」っていう一番本質に近そうなことに気づいていたし、もっと活躍できる場はありそうなのに…
4人組の1人(JK)だけをピックアップして連れ回すおじさんキツいし、4人で伝説を超えるぞ!ってしてたのに次々ライバル仲間になるし、急に作曲できる設定生えるしで完全に迷走してる感
てかビビのストーリーってユニストからひっかかるんだよな
なんで伝説の夜も知らない状態のこはね冬弥があのセカイ作ってるのか未だに分からんし、2人が入って新が入らないのもよく分からん
ビビミクから杏彰人の想いでストリートのセカイが出来たって発言あったしその設定自体なくなってそう
実際皆で作らなきゃいけないわけじゃないのは単独セカイ作成者が二人もいる時点で自明だし、杏彰人が作って相棒二人が受け入れられるって構図にすればユニットそのものの在り方とも違和感なく合致しそうなのがね
ビビバスはRWが話の軸にある限りサブ擦るしかないんだよね
ビビバス4人だけじゃどう足掻いても目標達成出来ないから説得力と成功時のカタルシス増すためにもサブを味方につけてどんどん陣営大きくしていかなきゃだし、伝説の夜を超えるためにRWがどういうものなのか知ろうとすれば主催はサブのおじおばしかいないからそこ掘り下げるしかないし
あとRWの凄さについて語らせる役割をサブばかりに渡してるのが個人的に気になる。杏や彰人の口からこういう感じで〜って語らせりゃいいとこを金髪竿役やみたこーに喋らせて肝心のビビバス黙って頷くだけとか誰のお話なんだよって
曲作りも冬弥が聞いた話を杏と彰人に伝えるところをストーリーに採用すれば、同じ内容を語っても杏や彰人の個性や作曲スタイルも提示できて一石二鳥だった気もするんだけどね
レオニやモジャダショの書き下ろしはイベストのこのシーンだなって思い浮かぶフレーズがあるしそこが簡単に結びつくんだけどビビバスの書き下ろし曲って終始イベストの内容が浮かんでこないんだよね。ただ曲として好き、で終わっちゃう感覚というか。上手く言えんけど
街だけは、アッいまやってるストーリーてそういうこと…?となったな
仮死化もイベストでケンさんが彰人にアドバイスした辺りに沿ってたと思うのは自分だけか?
シネマもABもミライも各キャラらしいボーカルの良さを引き出しつつ歌詞も染みるそのイベストらしい曲だと思う
というか楽曲の魅力はビビバスが随一だと思うよ
楽曲はいいけどイベストとうまく結びつかないって話だと思うから、この曲はイベストのこの辺りとリンクしてるとかもう少し詳しく聞きたいかな
ビビバス楽曲は凄くいいのはわかってる
シネマは彰人の象徴みたいな曲だということは万人が一致するところだと思う
SBDの新にプライドを叩き潰された彰人がそれでも食い下がる様は歌詞の、まだこれじゃ(空白)まだここじゃないない終わりじゃないから、に象徴される
彰人の高め声の魅力も十二分に引き出してると思う
ポリスアカデミーのbeat eaterはこはねのボーカルを最大限に引き出しているよね
awakening beat(目覚めつつあるビート)の対になったタイトルでイベストの進行形であることは名詞形にしただけかもしれないけどwillを内包する今まさに目覚めつつあるこはねを象徴している
リズムも歌詞も遊び心たっぷりでどうなるのかわからないこはねに対するワクワク感を高めてくれる良曲
キャンプイベントのミライはこの曲そのものがすごい好きなんだよね
願えば願うほど輝きだす知らないストーリー探してたんだよ僕らが笑える場所
笑顔になれない冬弥が満面の笑顔でキャンプしていたイベストにも、ビビバスそのものにもぴったりだと思う
彼らしかいない場所でみんなで夜明けを見るような曲だと思うんだよね
聞けば聞くほど冬弥とビビバスの曲だなぁと思う
ついでに街の魅力も
個人的に感じる杏ちゃんのボーカルの魅力ってJBFのアナボにあるような歌詞以外の部分の自由なアレンジが真骨頂だと思うんだよね
これまでの杏ちゃんの曲3曲とも方向性バラバラなんだけど一番自分のイメージに合うのは雄之助さんの曲
けどイベストを反映した曲といえば街がとどめを指す
これほど真正面からテーマに向かい合った曲はないし、楽しげに歌う杏ちゃんも好き
レコードの針の動きをするMVもチャーミングだしこれは外せないよね
杏がこはねの才能関連でモヤッた時ギスビビ見たくねえな〜とか思ったけど現状見てるとむしろ一度しっかりぶつかった方が面白かったんじゃないかなっておもちゃう
生温い友情に浸っているだけというか
本音でぶつかり合ってないから成長してるように見えない
嫉妬心を本人にぶつけるとかいっそ相棒解消するぐらいの展開が欲しかった
シネマの時わざわざこはねに「いつの日かバイバイ終わりは来るから」って歌わせたからてっきり杏との仲決裂→再結成イベントでもやんのかと思ってたがんなことはなかった
それもそうだしBeat Eaterでも「道は分かれてたんだ」とかこはね杏に歌わせてるからてっきりそういう展開来ると思ってたけどやっぱりそんなことはなかった
こはねバナーでなぎさんや大河関連を終わらせて、次のステップに行って新颯真辺りを置いて街から出てほしい
修行的な感じで街から出て、新達とは修行した後に会おうでいいじゃん
ランキング見ても雑なサブキャラ中心イベが需要ないの分かるし、さっさと終わらせてほしい、曲が良くてもイベがこれだと宝の持ち腐れなんだよ
1周目はビビとバドド4人でやってこう!→ビビとバドド4人でやってこうをループ
2〜3周目はモブ大量投入でこはね大河、杏謙凪、バドド新颯真三田に分断
話が進むたび4人でまとまるのが絶望的になっていく
ビビバスは他ユニットと比べてセカイの描写が薄くて悲しいわ
初期バチャとしてずっと見守って支えてきたレンメイコががっつりメインになる話とか一回くらい見たいな
バチャの生やし方からして雑だからね
いきなり2人いる初期バチャ(レンメイコ)
いつの間にかいるリン
生える前から勝手に歌ってるルカ
正当な手順で生えたのヒモ兄さんしかいないんだ
リンは一歌と同じ初期星4だから最初からいたとしか…(星3はないから厳密には初期バチャではないけど)
これ結構深刻でバチャとかセカイの描写薄いせいでこはねイベの時に初期バチャであるミクとレンも一緒にRWの映像見る流れとか明らかに狙ってたんだろうけど特に何も感じなかった
正直分断化はアリ。お互いが知らないところで知らない事を学んで合流するのは王道展開だと思う
修行のために一旦バラけてバラけた人数の穴埋めにサブキャラ出すのは少年漫画でもよくやる王道展開ではあるんだけども、ペース配分間違うと読者は離れる
現状のビビバスシナリオはペース配分しくじってるから不満が出てるんだと思う
既にこはね:他三人で分断されてこはねの学びがユニットに還元されていない時点で厳しいと思う
また分断した時のペアによって描写量が変わってきそうなのが不安
ビビとバドで分断ならまだマシな方で、男女で分断になった時に彰人杏以外のペアの掘り下げが期待できない
お互いが知らない事を学んでって今まさにそれやってるのが大河に教えて貰うこはねじゃないか?
杏ですらやってもらった事ない学びを受けてそれを合流後伝えたりしてたが結局分断に何の意味が…?みたいになってるのが今だから全員でやっても結果はお察しだな…
前のレオニ今のダショの解散話や悩み続ける瑞希もそうだったけど漫画やらならともかく箱でまとまってるソシャゲのキャラゲーで向いてない方向性だな…って思う
RW超えるのが最終目標になっちゃってるのが全部悪い
イベント開催するからには自分ら以外の出演者がいないとおかしいし、でもその結果モブがやたら増えて話がとっ散らかってユニットとしてのまとまりも薄まるどころか分断されつつあるし
さっさと超えるイベントやるイベストやって新しい目標作った方が良さそう
こはね冬弥推しの人の気持ちはわからんけどイベスト読んでてちょくちょく思うのはこはねと冬弥良い子すぎない?って
見たことない、具体的な情報も殆どない、人伝に聞く「とにかく凄い!」って情報と相棒への気持ちだけでレジェンドまで着いてきてくれたんでしょ?その相棒がどんなに大切でも自分の時間犠牲にしてまで誰かの夢に賭けられるって良くも悪くも2次元的な考えで動いてるなこの子達って思っちゃうんだ
ビビバスに限った話じゃないけど、最近のストーリーって唐突に設定が生えたり、やることが決まるのが多すぎる
8話という制約があるとはいえ冒頭でイベントするの決定する話が多い
ストーリーを円滑に進め、且つ面白くするために本筋だけ決めて設定を考えてる感じがするわ
他のユニットが前イベや複数イベに隔たって新展開の伏線をそれとなく匂わせてから本筋に絡めてってやってる中ビビバスだけイベスト開始と共に主催やるぞ!作曲やるぞ!で唐突な感じはあるよね
このコメントは非表示対象です。読むにはここをクリックしてください。
レオニは一歌がボカロ買う→作曲ってのがあってスカウトの予告もあったけど
モモジャンは直近にTV番組の予告があったけど、それ以前はワンマン開催決定がなんの脈絡もなく冒頭で発表
ビビバスは言わずもがな急にイベントする場所決まるし設定生える
ワンダショは宣伝公演決定も宣伝公演終了も旭とやることも特に前触れなく冒頭に言われる
ニーゴはまふゆ母が電話する引きをしたけどあまり前後で繋がってる感はない。特に繋がってない様に感じるのはリボンイベ
それらって別に唐突じゃなくね?
ワンマン始めリアイベやりたいって話はずっと出てたし、宣伝公演開始も終了もちゃんときっかけや理由があったし、まふゆ母に関してはまふゆ母のその後の行動や結果をユーザーが今は見れてない(いずれ見れるかもしれない)ってだけだし。
ビビバスに関しても、イベ場所決定とかは別に唐突でも何でもない。言われてるのは、ずっと作曲「してた」っていう、ユニ活動でもキャラ設定的にもめちゃくちゃ重要なことが2年近く触れられず、急に「え?前からしてましたよ?」って明かされたからだよ。
どんな作品もそうだけど、全ての話を前回の引きから直接繋げないといけないわけじゃないよ。話の緩急つけたり箸休め話があったりしてもいいんだ。
というか、繋がってないと分からなくなる!唐突!って感じるなら、多分長編作品とか連載を読むのに慣れてないだけでは?
モモジャンのワンマンライブそのものはクリスマスライブから目標として出るようになって作曲担当長谷川さんや衣装なんかを作りながら準備を重ねていったように記憶してるからそんな急な印象ないけど…
ちゃんとストーリー見てんの?みずえなてえてえしたくて奏と絵名の大事な絆ぶっ壊しかけたり前々からセトリ云々で作曲に絡められる会話いくらでもあったのにいきなり実は作曲してました!って後出し感満載で唐突に生やしたトラックメイクとそこ比べんなや
みずえなてえてえしたくて奏と絵名の大事な絆ぶっ壊しかけたとかちゃんとストーリー見てんのかって感じ
リボンイベは出会い方の齟齬を除けばかなりきちんと組んだイベだったから勿体無いね…
惜しいというか、なんでやねんの気持ちかなりデカい
わかるわ
正直「○○展開にしたいからキャラを××のように動かす」みたいなの多すぎないか?
いや基本的に作品ってそうなんだろうが、所々キャラや設定が前と違ったり急に生えたりしてどういう流れにしたいのかがわかりやす過ぎるから白けるんだよな
それはいたって王道の話の作り方だから
本筋を決めてから細かいところを埋めていく、起承転結の起の部分で何をやるか決めるのは、とっても普通のことだよ?
ただその細かいところがおざなりになると、唐突に設定が生えた、ってなるだけで
それ自体は普通でもリボンとかリボンほど酷くないがWalkってどう考えても過去そうじゃなかったのにまるでこれまでそうでしたみたいに設定追加してるから色々言われてるんだよなぁ…
上手い人は最初は考えてなかった事でもちゃんと上手い具合に溶け込ませて成程これはあの話に関連の話だったのかと納得させるんだが
せやで。
だから細かいところをおざなりにするといけないんだよね…。
それで悲惨な事になってるのビビバスだけだし方法としては間違ってないんじゃね?
確かに上に挙げられてるイベスト達もリボンとビビバスの大体のイベ以外は唐突だなと感じたとしても特に大きな問題は起きて無いんだよな
ビビバスの話は大ネタRWが決着したら各話の役割が見えて見落としていた伏線や細かいネタ振りに気付いて満足度が上がる可能性はなくもないと思う
1周目読み直したらめちゃ面白かった
ビビバスが♪ー♪じゃどれだけ凄いか伝わらないなぁ🤔
そうだ!メジャーデビューしてるミュージシャン出してそれに勝ったら強さ伝わるじゃん!
って感じで唐突に生やして捨てるキャラ作ってるのライターが考えるの放棄してるように感じるわ
加えてビビッドストリートのルーキー層トップである新が仲間になってるからもうルーキー世代の中でバチバチするのも茶番にしかならんってのがあるんだろうな だから彰人1人で腐ってもプロのミュージシャンボコす謎展開作るしかない
何やってんのかも目指してるものの概要もこちらに詳しく伝えず馬鹿の一つ覚えみたく超える超える言ってるだけで応援したくても、ねえ…?ってなる。ラップの練習はするけどラップバトルはしないし、会場に合わせて体の使い方考えるらしいけどフォーメーション組んだダンスパフォーマンスはしない=3DMVの扱いも謎だし
やってること見ると最初からゴスペル系(基本歌のみ)ユユニットにしたほうが良かったと思うわ
音楽性ですら最近迷子だし
ゴスペルだと宗教色出ちゃうからアカペラグループとか?
彰人のヒューマンビートボックス聞きたいよね
こはねが一般的にも大河とやってるって広まってるのやばくねって思ったけど最近のパパ活は散歩とか一緒に食事するだけでお金もらえるもんな
愚痴を十把一絡げにアンチ認定しちゃうのはちょっと雑すぎない
間違えた
それはなんというか、信者かアンチの両極端の見方しかしてなくない?
大抵の人は全肯定したいわけでも全否定したい訳でもなくて、好きなとこもあるけど不満なところもあるってだけだぞ。
ストーリーに対する不満感じてる人が多いから、ここで愚痴吐き出してるってだけだぞ。
ごめん2個上へのレス
ここにいるやつ全員アンチ扱いしてもいいからストーリーなんとかしてくれ
ビビバスのストーリーが一番かったるい。オジとか誰得なんだ。やたら長いこと多いし。スキップはしないが唯一早送りで見てる
某なろうアニメのわかんないわかんない!が頭にチラつく
RWって何、なにがすごいの?
街を見るってどういうこと?
教えるならちゃんと教えてよ!
トラックメイクって何、何が作曲と違うの?
サンプリングとかストリングスとかグルーブとかメロウとか、ちょっと調べたくらいで使わないでよ!
ーーっ!の何が凄いの?こんなもんじゃないってどんなもんなの?
すげぇすげぇって言われても全然分かんないよ!
ビビバスのストーリー感想まとめでちょくちょく言われてることだけど大事な部分の殆どがフワッとした抽象的な説明のみ(しかもその説明サブに回すからビビバスが話の外野で終わるターンもままある)or唐突に設定生やすパワープレイで済まされてるからユーザー全体のビビバスストへの認識が「よく分からないし面白くない」に寄っていってる感じあるよね……
よく分かんないけど凄いサブキャラがよく分かんないけど凄いイベントやってよく分かんないけど伝説になったらしくて、それに憧れたビビバスがよく分からない練習してよく分からないパフォーマンスしてよく分からないけど成長してるらしくて、リベンジしないまんまライバルキャラ味方になるし詳しく触れてこなかったけど実はトラックメイクでステージ用の音源自分らで作ってましたで全部「どういうことなの?」or「なんでそれを早く言わないの?」に感想が帰結しちゃうというか
自分はもうビビバスはよくわからないままが良かったと思う
具体的に何をやってるのかきちんと描こうとした結果が冬弥バナーであれは大失敗だったんじゃないだろうか…今後あんなんでダンス編ライブ編が連打されたらキツい
冬弥イベって少なくとも作曲に関してはロクな説明なかったと思うけど……唐突にビビバスは作曲出来ますけど?って共通認識みたいにぶっ込んできた設定を前提知識としてエルマ族のケムチャ延々と朗読してるようなもんだよ
お世辞にもキチンと何してるか具体的に書こうとして出来た読み物とは思えん
こんばんは。
ビビバスの彰人といいます。
ビビバスの中でも優秀な、トラックメイクの出来るメンバーですよ。
この前、次の共同イベントに向けて友達の杏と一緒にトラックメイクを作ることになったんです。
それで杏と一緒にトラックメイクに取り掛かったんですが、その途中で凄い面白いことが起きたんですよ。
なんと相棒の冬弥が、俺の力になりたいと颯真さんの協力を得てトラックメイクwwwww
サンプリングせず打ち込みだけでwww
俺らみたいに手馴れてる訳じゃないんだからwwww
まじうけるwwwwwグルーヴ感www
wwwループwwメロウwwストリングス
やべwww専門用語出ちゃったwwwビートwwww
アンチうざいって言ってる人ライターだったらどうしようって一瞬思った
読解力のなさと直す気ゼロで改善が絶望的じゃないか
最近のビビバスは今のモブセカの核である遠野を生み出してしまったストレイとか過去編のせいで似たような事を仲間にしてた事になってモヤってしまったユニストとか新しいイベストのせいで良いと思ってた物にケチがついてしまうのがなんか嫌
彰人バナーの話、あの過去があるからこそ新参に甘い顔できないし過去の自分みたいに思い知らせてやりたい折れてしまえと思うのは、逆に自分に厳しい彰人が見えて良かったと思う
あの過去があるからこそ、新参者にただ優しくすることだけはしないと思う(甘い言葉で誘うのはまぁ…彰人らしいかどうかでいえば彰人らしいし…)
打ち上げの日にも走り込みを欠かさない彰人らしいストイックな話だったと思うよ
遠野はいつ裏切るのかなーと見守ってます
もしかして裏切らない…? いやまさか…
そーゆう考え方もあるのか、自分は彰人のそーゆうところで好きじゃなくなったな
なんでこんな記事でここまでコメント伸びてんだw
今ビビストに関する記事出したら伸びるのは必然でしょ
ビビストは難産で近藤のOKが出にくいって言ってたし、近藤NG出まくった結果締め切りに間に合わなくて無理矢理書ききったようにすら見えてくる
NG出さなかったらどんなことになってたんだろう…
ライターがノリノリで書いてるストーリー(面白いとは限らない)と仕事だから嫌々ひねり出してるストーリーがあってビビストはだいたい後者
シネマイベの時、「いつの日かバイバイ終わりは来るから 拍手喝采笑顔でカーテンコール」って歌詞見てそうかビビバスの挑戦もいつか終わっちゃうんだなって寂しいような悲しいようなな終わりを憂う気持ちが湧いてきたのに今じゃはよRW関係終われって思ってる自分がいて悲しくなってる
新なんてイオリ櫻子と並んで魅力的なモブとして扱われてたのに何でこんなことに…
混合だから純粋にダショのシナリオではないけど今回のイベストなんかは舞台装置としての優秀さが出てたと思うわ
ごめんレスになってなかった
いくらすげえすげえ言われても読んでる側には全くすごさが伝わって来ないし、ゲームキャラ内の内輪ノリを延々と見せられてるだけにしか感じない…
プロセカのアンケート曲もだいぶ実装されてるな(※画像)
イベント編成でキャラも服もまとまりなくバラバラの状態で見る謎のライブ好き(※画像)
楽曲「エゴロック」追加!EXレベル『25』MASレベル『31』!3d再現も原曲要素も盛りもりでええやん
SNOW MIKU 2022コラボ記念!楽曲「君色マリンスノウ」追加!EXレベル『27』MASレベル『31』!ミクさんのドッコイショー↓ドッコイショーかわいいな
は?私だってバインバインなんですけど?(※コラ画像)
ロキ咲希ちゃんのあざと可愛い感じ堪らん(※画像)
今まで奏気にしてなかったけど完全に恋したわ(※画像)
こいついつも神対応してんな(※画像)
今日のストーリーシアターでこはねの中の人がJK散歩が今後の展開に大きく関わると言っていたからそろそろ街編回収のターンになるはず