
えむ頭良いのかよ
お前はそういうのじゃないだろう


1月30日は巡音ルカのデビュー記念日!
ルカの日ということで、本日のみコメント欄のアイコンが「巡音ルカ」に変わります!
※明日以降、アイコン(本日投稿分も含む)はすべて元に戻ります。
実際超進学校でも普通に落ちこぼれいるからな。多分プロセカのキャラにそこまでひどい人はいないと思うけど…
いや普通に考えてえむは他の描写が他人の名前言い間違いことわざ覚え間違い何度も何度もしまくってるから普通以上に頭いいとか言われても違和感しかなくね?
暗記力高い設定の割には割と定期的に説明されたことなんだっけ…?してるキャラだし
なんというか今回みたいに数学の公式とかここで使えばいいんじゃないかな!みたいに直感とかで閃けるけどことわざの言い間違いみたいに形式自体は覚えられずミスるみたいな感じな気がする
普通以上というか、そもそもその普通が豆腐によって違うから豆腐内で議論が平行線になりがち。ほなちゃんよりいつも点数上とかなら違和感すごいが。
あと進学校って範囲進むの早いから単に「ここ2ヶ月前に習ったよ!」ってパターンもある。
何というか明らかに勉強出来ない側の司や彰人ですら分かりそうな明らかな間違いやミスすることもかなり多いのがえむだから普通以上とかで表現も比較できないんじゃねって感じだな
出来なくはないのにたまに頭いい人も出来ない結果出す事もあればたまに出来ない人以下の結果も出してそうな感じ
スレ晶介もいたのか
正直あれえむが頭いいとかじゃなくて教え合いっこの描写でしかないんじゃ…と思ったが…?
えむが教える時の感じからしていやこりゃ点数取れない教科間違いなくあるなとなった
人並みの学力はあると思うけど
絵名との絡みで「しのののめ」連呼してたのは違和感あったな
寧々は英語できそう
まあ司との会話で割と英語知ってたりクラス3位とった話だったりを出しながら、信じて貰えなかったとか基本一夜漬けって言わせてる辺り極端に頭良い訳でも悪い訳でも無いって事だと思う
今回のエリア会話はえむが分かるところを寧々に教えてただけだし
普段は寧々がえむの言葉を訂正する場面も多いから今の所この2人はトントンくらいなイメージだな
このコメントは非表示対象です。読むにはここをクリックしてください。
正直作り物っぽく感じちゃう
勉強することは苦に思ってなさそうだけど応用問題を見たときにすぐに解法を思いつくイメージはないな
飲み込みは良さそうだけど出力がバグっててえむの中では理解できてるのに周りには微塵も伝わってなさそう
実際どうなんだろね
あくまで頭の良さ云々というより公式を直感的にどう使えばいいのかは分かるけど独特過ぎて上手く説明できないえむ
そしてそのえむと仲良くなったからこそ理解できなくても諦めずそこから読み取ろうとして理解出来た寧々といういい友情シーンだと思った
えむと寧々って地味だけど本当に友情積み重ねてるな…と思う
根本的な学力は宮女>神高な気はする
宮女で得意不得意激しそうなえむと神高で平均っぽい寧々でだいたい学力対等くらいのイメージ
宮女はエリア会話で進学校って言ってたな
神高はわからん
進学校って他のところが6月にやる内容を4月に終わらせたりする(経験談)
私立系の自称進学校通ってたけど、成績でコース振り分けられて、そのコースの中で成績順にクラス分けされてたから宮女も似たような感じなのかなって
コースが上の人は特待とかで授業料免除、コースが下の人は特待とかないから学費とかがくそかかるけど通える
えむが勉強できるかできないかはともかく、言い間違い聞き間違いオノマトペ多いのと、学校の勉強できるかどうかって関係なくね…?
ホイミクさん…………w
えむちゃんの証明問題の解答は見てみたい
答案用紙にあの字体とえむ語で書かれてたら先生が頭抱えるわ
あたし、この問題のわんだほーいな解き方思いついちゃったんだけど、ノートの書くところが足りなかったんだ~
数学…できても違和感はない
化学…できても違和感はない
生物…できても違和感はない
物理…できても違和感はない
英語…できても違和感はない
国語…文章中からの抜書きや要約はできるが自分の考えを書くのは弱そう
地理…暗記はできそう
歴史…同上
倫理…極端に弱そう
こんなイメージ
台本難なく覚えてる(そこで困る描写はない)から暗記力はあると思うよ
マークシートなんかの選択問題が異様に強く記述式で点を落とすイメージ
エイプリルフールの実力テストはマークシートだったのでは…
上はあくまでも一プレイヤーの個人的なイメージであって自分が読んだサイストやエリア会話次第でくるくる手のひら返すことをあらかじめご容赦ください
想像力はあるから、点Pや球が動いたりする問題は得意そうなイメージがある
記述はお題読んで「なるほど〜!」ってなってすぐ書けるけど文字数が超過しちゃってそう
えむは記述ができないとか言ってる人居るけどえむだって文章くらい書けるだろ……スマドリとかユニストの観覧車シーンとかちゃんと喋ってるし
ちゃんと喋ってるって言うが本人も言ってる通り数式の説明が擬音たっぷりだしえむって感情の表現は出来てもそこから具体的な話や何が必要かの考えや発想は出来ないってバナーのポッピンでもしっかり出てきてるからなぁ
考えてる事自体はしっかりあるけどえむは表現が独特かつ感覚的過ぎて言葉自体は何が言いたいかは伝わってこないって感じだと思うぞ
勉強とかスポーツは出来ても他人に説明する為の出力が苦手なタイプって居るじゃん
えむはそれを大袈裟に描写されてるパターンでしょ
まあいわゆる感覚型だからむしろこれが妥当で大袈裟ではない気がするな
ただ話的に感覚で分かってアドリブも得意だけどそこからの発展応用は出来てない事例も多いから進学校の宮女じゃ評価難しそうだ
・選択問題は直感的に解ける
・型がある証明問題は五分五分
・「○字以内で述べよ」系は苦手
ってイメージだな
普段は理系の方が点数とれそうだけどマークシートだったら全教科同じくらいになりそう
勉強だけはできるタイプとか居るし、でもえむはそれには該当しなさそう。
彰人が司に勉強の極意教わる会話すこ
結局勉強なんて日々の積み重ねだよねってオチ含めて
キレてる人は頭がいい=難しい言葉で喋るって思い込んでる人が多そう。
頭がいいにも種類がある
少なくともえむは頭がいいタイプとはまた違うよなって感じ
ハマるときは強いその他はボロボロで総合は寧々とそんなに変わらないみたいだし
えむがテストでクラス3位取ったって発言は、エイプリルフールの時のもので「本当のことなのに誰も信じてくれない」なのか、「せっかくネタ用意したのにこれじゃ意味ない」のどっちか分からない。仮に前者だったとしても、えむは「テストでクラス3位」としか言ってないから、中間or期末テストでクラス総合3位を取ったのか、特定の1教科でクラス3位なのか分からない。極端な話し、テストはテストでも小テストっていう可能性もある。
エイプリルフールなんて春休みど真ん中だから学外の模試以外の選択肢はない気がするの…
正直初期のいつも前向きで破天荒で、だけどたまに大人っぽさも覗かせる(ユニストの観覧車のシーン、セカ始の低めの歌唱)みたいなえむちゃんが好きだったから、最近の年不相応の幼児みたいなキャラ付けに違和感あるんだよなあ
なのに実は勉強出来ますみたいな設定は頭が混乱する
えむが子供要素の強い夢見がちで無邪気なキャラなのは一貫したキャラ要素じゃないかなぁ
ただ思ってるよりも何も考えてない訳じゃなくて色々考えようとしてるし思ってるよりかは前向きではなくて溜め込みがちなんだよな
子供っぽさと頭の良さは関係ないと思うわ
それに今でもニーゴとかとフェニランで会った時とかちゃんと後輩モードになってたし
子どもっぽくて自分のこともわからないけど学力はゲーム内1位2位を争うキャラもいるんですがそれは
えむは感覚的に数学の公式とか英語の文法とか正しく受け取れてはいるけどそれを問題としてはこれはどうするんだっけ?ここはどうなるんだっけ?って形式ばって聞かれた時上手く当てはめることが出来てないって感じのイメージ 良く言えば直感タイプの天才 悪く言えば応用できないバカって所感だな
感覚的に直感で解いてるからちょくちょく突っかかりはするけど解説受けたらすんなりあーそういう事ねって常人の何倍ものスピードでグングン身につけていく瑞希タイプ
いうても言い間違いが多いことと勉強できるとかって関係あるのか?頭で考えながら書いてるとかでも読み直したりすれば誤字してるとかは分かるし。
バトルマンガとかの普段はアホだけど戦闘中は異常に頭が回るみたいなもんやろ
わんだほーいとかサニサニは感性だからなんとも思わないけど本当は頭いいのにしのののののめとか言ってたら普通に引く
でも今回のエリア会話はえむが頭いいって話じゃなくて違う学校同士教え合いして仲良いねってだけだと思う
そもそも宮女にいる時点でそれなりに勉強できるでしょ
なんでそこに噛み付くのか理解できない
なんか、「1000人のお客さんが10倍だから…1億人!?」「いいはこつくろう室町幕府だね!」みたいな会話があったならえむ馬鹿じゃんって言われるのも分かるけど、しのののめって連呼してるから頭悪いはずってのはよく分からない
「3位取ったのに誰も信じてくれない」ってことはえむは日頃からトップにいるわけじゃないってことじゃないの?
いつもそのくらいの順位取ってるならエイプリルフールだからってそんな流れにならないはず
えむは出題形式や冴え具合次第で上位層にも赤点スレスレ層にもいるイメージだな
進学校のペースについていけてるのは確かだけど宮女生の中でも成績優秀な方ということにされるとなんか違う
ポテンシャルはあるけど実際にそうなるのはポッピンで言ってた欠点が改善されたらじゃない?
ネットで語彙力無くしてるオタクだって、世の中ではちゃんと社会人できてるしなんなら高学歴だったりするんだから、普段の発言内容と頭の良さはあんまり関係ないと思うんだ
エリア会話見ると寧々が数学が苦手でえむがそこそこできるだけの可能性もあるからな(公式の使いかたが理解できたかもっていってるし)
対話だとノリと勢いで不思議なこと言うけど筆記だと勉強できるタイプはたまにいる気がする
まあ記述が発言と筆記でえむは変わってるかというと特に変わってはないってのが星3イラストとか書き下ろしとかでも分かるからテストの記述系でも擬音とわんだほーい!!!してるんだろうなとは察せられるんだよなえむ
なんでそうなるんや
今時のJKは普段使うからって、エモいとかてぇてぇとか〜しか勝たんとかをテストや作文で書くんか?書かねーだろ
特に混乱するとこはないかな
得意不得意はっきりしてる
ニーゴに会った時とか見る限り普通に振る舞えるのがえむだぞ
エイプリルフールのやつって、あれ本当のこと言ったけど、その日がエイプリルフールだったから信じてもらえなかっただけじゃないの?
えむちゃんは普段にこにこわんだほいだけど、頭いいのもギャップがあって可愛いなって思うけどな
そっち方面だと思ってました・・・
えむの言い間違いとかは普通にボケだぞ。
ツッコんでくれそうな子が居ない時(独り言の時など)やシリアスシーンで出てきてないことが確たる証拠
えむマトペも気が落ちてる時とかしっかりしなきゃいけない場面では全然出てこないし、そのことをワンダショメンバーが気づいて言及するシーンとかあるしな
ピンク髪はアホ可愛い
しっかりものの愛莉も大好物の大福は喉に詰まらせたりするの愛おしい
やればできるができるまでの山がデカすぎると見た
ここでえむが頭良いの必死に否定してる人達よりかは賢いだろうな
かなまふで春嵐歌ってくれんかな
ストーリーが重いのがいいってアンケに答えてるけど反映されてないのは多数派は望んでないんだなと
1周年まであと26日!カウントダウンイラスト公開!初手いちミクキタ━━(゚∀゚)━━ッ!! (※画像)
4コマ第29話「父親たち」公開!感想まとめ!後方彼氏面杏ちゃんかわいい(※画像)
4コマ第150話「夢の舞台で」公開!反応まとめ!(※画像)
2周年カウントダウンストーリー!9月30日の登場キャラクターは「星乃一歌」!コネライの宣伝おつ!
PC版プロセカがほしい
プロセカはピノキオピーの曲もっと入れて
そもそもまふゆ母が娘を通わせることを良しとするレベルで高偏差値お嬢様校なわけだし、宮女生徒は全員普通以上には頭いいだろ