引用元:“https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1655654935/”
なんならえむ本人も縄を投げるつもりでいそう
ロ〇〇ンじゃ無いがそこに写ってたJSがエッッッッッ
引用元:“https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1655654935/”
【プロセカ】釣りに興味なさそうな寧々ちゃんの顔好き(※画像)
【プロセカ】来週からこたつと静電気解禁か、一年って早いな…
【プロセカ】ホント公式のいちみく推しすげぇよなwwwww(※画像)
【プロセカ】司って自分に対する評価が頭わんだほいなだけで普通に良いやつだね
【プロセカ】友人がプロセカ好きで、今夜 ねねちゃんの誕生日会をするから来てと言われています
【プロセカ】ワンダショ3DMVでデカい旗振り回すやつあったら面白そう ← 奏あたりの非力そうなキャラに持たせてみたい
【プロセカ】渋谷109が102になってるのはとうふってことかい?
【プロセカ】アプデして回復判定星4にも少し人権戻ったみたいな話はマジなの?
たしか類のセリフも接続詞か何かがテキストと違うところあったな、ダブルチェックしてないんでしょ
長く続いてきて各部署なあなあになってんじゃないの?それかこの期に及んで人員不足か
予定調和を超えるを「超えた」って言ってたかな?普段もこういうことありはするんだろうけどそのままスルーされた(かもしれない)とこ2箇所もあるの珍しいな
こんだけ安心感あるのにバナナ見つけられなかったら断食のつもりだったのほんま草
食糧が浮いて〜みたいなセリフだけなら自己犠牲みたいにみえるのに単に野菜食べたくないだけなの笑ったわ
木の実もあったはずなんだが、類的にはそれも野菜判定なんだろうか
今回も類のセリフどっかテキストとセリフ違ってた気がする
司のくしゃみも初期サイストとスマドリと今回で違うし
ちゃんとチェックしてんのか?
セリフはともかく、くしゃみは流石にどうでも良くないか?
どうだろう
過去に普通のくしゅんってくしゃみしてるのに司のくしゃみは大きいから…!!ってピンチにしてるの謎すぎないか?くしゃみ出ちゃうと危ない、でよくないか?
逆に普段大きめだけどその時たまたま小さめな可能性もあるしなぁ
司のイメージだと大きそうなのはまぁわかるし
謎すぎるって思うようなものかなあれ
ただのいつものコントシーンとしか思わなかったわ
🎨もまさかコントシーンのくしゃみにキレ散らかす豆腐がいるとは思わないでしょw
くしゃみが違うって何だ…?
もしかして常に同じくしゃみしてるのか君は
いつもデカいなら司のくしゃみはデカい(常に大きいみたいな言い方)でも違和感ないけど
今までは普通で今回だけデカいなら常にデカいって表現に違和感覚えるのはわかる
これはストーリーとして視聴してるからこその違和感で、リアルでどうこうの理屈とは別の話だと思う
今回は我慢してたからデカいの出たんでしょ🙄
うん、だから時によってくしゃみって違うのにわざわざ司のくしゃみは派手だからって言って追い込んでるのはどうなん?って話
まあこの通り疑問には思ったんだけど確かに先にフォーメーション解いてからやれば良かったねって言ってるしギャグシーンなんだろうね
あんまり突っ込んでも野暮かな
セリフとテキスト間違いは前もマーメイドかなにかで類にあった気がするからそっちは普通に注意してほしいな
時によってって過去何度もくしゃみの描写が出てきてたならわかるけど1回だけとか判定厳しすぎんか
だから司は過去に2度以上(寧々の星1サイスト、季節会話、こしょう掛けによるくしゃみ)既にくしゃみの描写あって、今回だけもともと派手だから、って前提出してクソでかくしゃみしてるのはどうなんって話
お前はくしゃみがデカい友達がくしゃみする際にいちいち「コイツはくしゃみがデカいから気をつけろ」とか言うのか?😅
今回は今くしゃみをしたら危険な理由の説明としてくしゃみが大きいって類が言っただけやろ
同じくしゃみをしない…つまり普通のくしゃみもするのに割と一緒にいる類たちですら大きいで勝手に固定してるのは普通に違和感あるかな…
キャラの描写より「司が何かを起こして問題を起こすことにしよう」→「司がくしゃみをするにしよう」→「それだけじゃ駄目だから司はくしゃみが大きいということに!」みたいな展開を先に決めて後からキャラにさせたような違和感はあるな
プロセカのストーリーって展開を決めてからそれに合わせてキャラを動かしてるように感じるシーン多いよな
というか事実それで過去描写と矛盾起こして修正してるし
今回に関してもコントシーンなのは勿論わかってはいるんだが、過去に数回でてきた描写と全然違うことを問題を作るためだけにやられたらそら嫌だろうしな
まぁ司のくしゃみは担々麺くらいどうでもいいガバだし修正するほどではないからスルーしていいものだと思うけどチェック体制整えます!って言った後にこれだからちょっとん?とは思うな
司のくしゃみはギャグのリアクション描写だと思ってたからそんなに気にならなかったかなー
初期サイストのは学校だったし音抑えてたとかじゃね(適当)
え…っと
司くんのくしゃみは大きいから(※イメージ)大変だよ!→えーっ!!(そうなの!?)我慢してよ!!
っていうコントじゃないんか?
んで、実際でっかいのが出て、よく考えたら〜でオチがつくっていう……
流れはそうだけど「司のくしゃみは大きいイメージ」じゃなくて司のくしゃみは派手だからって言い切ってるからえ?そんなことあったっけ?ってなってる
別にくしゃみがデカくなくてもくしゃみして揺れたら危ないってギャグはできるから余計意味が分からない
多分あれ司がくしゃみ大きい事自体より言い切ったのが疑問点になってるんだろうな
単にくしゃみが出そうな司の話聞いて類が揺れで態勢が崩れたりして危ないかもしれないねくらいの状況分析でも繋がりそうではあるし
昔よく見たけど
「◯◯くんはIQ200の大天才なのよ!!」(※そんなことはない)
みたいな、注訳が出るタイプのノリのギャグじゃないのかね
……あれ、なんでギャグについてわざわざ説明してるんだろ…
司くんのくしゃみは派手なんだ!→ぶえええくし!!!で実際デカいんだから注釈が出るタイプのギャグではないでしょう
ここだけ司のくしゃみについて真面目に議論してるのくっそおもろい
もともと運営側に矛盾についていくつか前科あるし、ライターも自分が作ろうとする展開に合わせてキャラを動かしてるの前々から見え透いてる節があるし
なんか言われてるのもしゃーない気もする
持ち前の知識量があっても本人が自ら断食を選ぶレベルの野菜断固拒否っぷりだから結果的にダショの中で一番に早死にしそうなんだよな類
数日徹夜はザラ、寝たとしても机とかで寝落ちしてる、野菜断固拒否だからマジで20代であっさり逝っても不思議では無いんだよなぁ
類(と奏)は個人的に早死にしそうなツートップだわ
猿にバナナを取られる→海岸に戻って捕獲ネットを作る→森に戻って猿を追い詰める
って流れだと思うんだけど
走って追いかけて追いつけない猿を1度海岸に戻ってから、もう一度猿を見つけるとか無理じゃねって思ったわ
いや、拾っておいただから網は既に持ってるのか
間違ってたわ
ネットの材料は先に拾って持ってたやつだから司辺りが見失わないように猿追ってそのまま森の中で作ったんじゃ?
「海岸で拾っておいた」って言ってるから別に海岸には戻ってないんじゃないかな
類は散策しながら色んなもの拾ってる描写あったから手持ち素材で作ったんだと思う
正直そもそもバナナが野生で生ってる島…?
あの果物があんなにあるジャングルのある島…??
あのタイプの猿がいる島…???
ってなってた
上で言ってるくしゃみの件もだけど、なんていうかギャグ漫画のトンデモ描写見て現実的じゃないって言ってるような無粋さを感じる
だってこのゲームは別にギャグ漫画じゃないから間違いなくどこかに現実に流れ着いてる訳でじゃあどこなんだろうなって考えてしまうんだよな
このゲームが他も含めてギャグ漫画で今回も異世界に流れ着いたのなら気にしないが
後現実的な食糧探しも水の危険性の話もしてしかも公演予定が潰れたりしてるからその現実もちゃんと考えたくなる
東京から沖縄に航路で向かう途中だから太平洋側かな?
太平洋側で賢い猿がいる無人島と言えば宮崎県の幸島が有名だけど
生息してるのはニホンザルだし陸地がめっちゃ近い
完全に条件一致するわけではないけど参考くらいに思ってもらえれば
ざっくり幸島で見たら何となく位置的にも賢い猿たちのいる猿島としても納得かもしれない
その辺りをモチーフにして果物とかもあるイメージの無人島…くらいな感じかな
ヘリですぐ行けるくらいだからほぼ同じ位置の近い場所でも良さそうだし
ギャグ時空として死ぬほど笑ってたけど公演潰れたのとかはわりと気になってしまったからまぁやるならもっと現実なんて知ったこっちゃねぇのトンデモギャグに振り切って欲しかった感はちょっと分かる
高校生で自律AI搭載してるトンデモロボ作る類だったり物理的にどうやって時間の確保してるんだレオニだったりでバリバリフィクションだから細かい粗に突っ込むのは無粋よな、考察もクソもない作品だしプロセカ
むしろうおおおおおおお!意味わかんねえええ!!くらいのIQ小学生のノリで楽しんでた方が健全だと考えられる
まあバリバリフィクションをあんまりやるとあのニーゴのまふゆ問題とかは悩む意味がないみたいなことになったり
ワンダショも別れなくてもなんだかトンデモな事が起きて離れなくても夢には向かえるから問題ないです!も行けてしまうからな
程々には納得するレベルがいいな
発砲スチロールが懐かしい
司と類の対比は割と面白いんだよな
2人ともテント作成部分とか作成能力とか意外とあるし何事もショーに結びつける
ただ司は必要とあらば嫌いなものだろうがなんだろうが我慢で何事も挑戦して受け入れるタイプで類は嫌いなものはショーに結び付けても頑として受け入れないし挑戦する事すらしないタイプ
こう見ると類は今後の夢の為にももうちょっと改善した方がいい気もするな😅
でも司サイストのショーで気の合う友人なのも面白いんだ
えむちゃんが可愛いので間違えててもヨシ!!
すごい話ズレるけど、今回のハンモックやらテントやらとか作れたり、裁縫できたり、手作りチラシがなかなかの出来らしかったり、いつぞやの雪まつりのイラストで立派なミク像作ってたり、司も割と制作系出来るな……
変人ワンツーは2人とも手先が器用と思っていいのかな
公演控えてるのに怪我のリスクを背負ってまで野生の猿、それも集団を捕まえようとするのにすごい違和感あった
そん時はまだ帰れるかどうか分からんかったし、公演の為に今ここで諦めて腹減って餓死…の流れよりかは怪我のリスク負ってでも食料手に入れた方が良いと判断したんじゃねえかな
非現実的な設定でもその世界観の中で整合性がとれてたら問題ないがその中でさえ齟齬が出てるから突っ込まれてるんじゃないのか
バンジーもモモジャンの距離感もリバドリのえむのジャンプやホプステやハピラブでのファンへの意識とブレてるから色々言われてるんだし
リバドリのえむのジャンプとか齟齬あったっけ?
縛られてるのにキャッチがとかいうやつなら、縛られてる演技してるだけってのも普通にあるから齟齬ってほどじゃないと思うけどな
運動神経の高い仲間のえむの信頼の証として行われたジャンプとほぼ同じことを能力に合わせて調整したとはいえ応援団のモブがやったのは箱イベの描写のスケールが小さくなっててどうかと思ったぞ
リバドリはキャッチ云々よりも飛び込み見せたいのは分かるけど飛び込んだ後って部屋の中だからそこからが観客からかなり見にくくなってるんじゃ…?ってのは思ったりはする
映像も見れるようになってたなら今度は縛られてる云々がちょっと変な感じになるかな
あの感じならそのままベランダで、部屋の中にいるって体で演技続行してるんじゃないかなぁ
もし映像も見れるようになってて部屋の中でやる場合も、アクション補助で一旦体勢を無視するとかはあるから変ってほどでもないかと
舞台結構見るけど捕まってるはずの役者が補助に入るみたいなのは実際何回か見たことあるし
リバドリ→大木からベランダまでの距離を飛び移る、だが落ちたら大変、いやえむの身体能力と高性能命綱があれば大丈夫!、小学校のクラスメイトは信じてくれなかった、でもえむは信じてくれた、実際落ちたけど本当に大丈夫だった、信じてくれてありがとう
体育祭→神代の演出は素晴らしいなあ、急ですが提案です五階建の屋上から飛び降りたらもっと良くなると思うんですがどうですか!あ、高性能命綱あるから大丈夫ですよ、お前が言うならやってやろう、屋上ダイブ大成功いぇーい!
えむより神高生のほうがすごいじゃんってなる。
それな。
ギャグでのオーバーでトンデモな描写は別にいいんだよ、ギャグだから。ありえねぇwって笑える設定でいい。無人島に関しては、日本にこんな無人島あるわけねぇよwwで終わるしな。
でもモモジャンのファンとの距離感は遥が危惧しててユニットテーマで扱われたくらい大事なものだし、バンジーは類が今まで孤独だった原因であるはずの一般人への危険行為のススメを神高と生徒はあっさり承諾しちゃったという、メインキャラの設定やキャラ自身の考え方にも関わっている、全然細かくない部分の話なんだよね。
まあ無人島に関しても細かいことはいいんだよ!するには公演遅れが出たりしてるから細かいことはいいんだよ!がしにくくなってそうなのはあるかなーみたいなのはある
コネライの不具合と同じくその時だから見れたとかはありそうだもんな
時間は問題なさそうだ!なら細かいことになってそう
正直応援団はリバドリの良かったところ台無しにした感あったんだよな
危険な演出はダショが受け入れてて特別なものに感じてたとこはあるけども
内容も屋上バンジーってまた跳ぶ系だし
人の考えは絶対に変えちゃいけないって人結構いるんだな
バンジーは運動神経のいいえむでワンクッション置かないと一般人に提案なんてできなかったしその後一般人が信頼してくれたからこそ類のトラウマが完全に昇華できたんだと思う
モモジャンもあの時点では芸能界にいた遥にすれば危惧するのは当然だけどホプステを挟んでもっとファンと近くてもいいのではと考えを改めるのは別におかしいことでもない
よっぽとジャングルの方が世界観がおかしいけどそれもフィクションだし気にしないかな
というか、やったのが屋上バンジーじゃなかったらここまで言われてないよ多分。それこそえむと同じく、2階建て並みの木から飛び移るとか飛び降りるとか、ちょっとポップアップするとかなら、おお〜神高生頑張ったなって思える。
神高の屋上って5階建てなんだよ。いくらなんでも高すぎるんよ。それをワンダショじゃなくてモブが楽々成功させたらええ…ってならん?
体育祭のバンジーは一般人が受け入れたこと自体が類のこれまでの過去を踏まえるとあれ…?ってなってしまうんだと思う
類にだって演出を受け入れようとしてくれる人はいたけどそれでも駄目だったという過去だし
類の演出案がいつもと変わらないような危険気味な演出案なままで結局「一般人が受け入れられてやってくれる人だった」からに見えてしまうのは問題だと思うよ
特に今回の類の夢を考えると類はきっと演出を受け入れられない人ともやっていくことになるだろうにそれだから少し気になる
えむがワンクッションでその先にいるのがプロとかワンダショ以外の俳優ならまだ分かるけど
えむがワンクッションでその先にいるのが素人高校生(別にショーがやりたいわけではない)でえむよりさらに危ないことやってるのがおかしいんだよなぁ
えむの身体能力が一般人を軽々こえてるのは何度も描写されてるから余計にな。
屋上じゃなければ、もしくはリバドリで跳んだのが運動苦手っていう寧々だったら、また印象違ったのかもしれん。
コメ元は少ないのに返信が異様に多いコメント欄
まぁファンとしてフォローしたくなるのは分かるが、粗が気になるかならないかの違いは絶対交わらないと思うぞ
言い間違いって堂々としてると言った方も聞いてる側も気付かんことあるからなあ
最近初めて初期実装のサイストとか読んでるけどテキストと音声の微妙な違いは初期からちょいちょいあるぞ
まあ「が」が「の」になってたみたいな細かいレベルだけれども
雰囲気がふいんきとかもあったな
声優も人間だから読み間違えはするよ
でもチェックではスルーされたのは問題だな