公式Twitterより
1月4日に追加される
— プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク【プロセカ】 (@pj_sekai) January 3, 2021
『ブレス・ユア・ブレス』
バーチャル・シンガーver.
🌟HARDプレイ動画を公開🌟#初音ミク #プロセカ pic.twitter.com/8cTMln7qBg
1月4日に追加される
— プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク【プロセカ】 (@pj_sekai) January 3, 2021
『ブレス・ユア・ブレス』
バーチャル・シンガーver.
🌟HARDプレイ動画を公開🌟#初音ミク #プロセカ pic.twitter.com/8cTMln7qBg
砂の惑星はちょっと攻撃的な面もなくはないし…(オブラート)
でもCメロに砂の惑星への意趣返しっぽい歌詞があるッッッーを書き下ろしてもらったプロセカにこそ実装してほしいなとも思う
ハチさん超大物だしここぞという時に持って来るか1曲も来ないかの二択だよね多分
砂の惑星は来なくていい。というか来たら許さん。
散々コンテンツに世話になったておきながら、ライブのテーマ曲に捨て台詞みたいなクソ曲残していった無礼者の曲なんて1曲も実装されるべきじゃない。
自分から望んで去っていったんだから、こっちから寄り添う理由もないし。
二度と界隈に関わって欲しくない。
少し落ち着け
詳しいこと知らないけどハチってタブーだったの?
自分みたいな熱心な初音ミクファンの1部からは死ぬほど嫌われてるよ。
曲の解釈なんてそれぞれだろうけどさ、「初音ミク(ニコニコ)はオワコン(砂漠)」
「俺はもう去るから、あとはやりたいやつが勝手にやったら?」
みたいに取れる内容の歌を、よりにもよって「マジカルミライ5周年」「初音ミク10周年」っていう大事な節目のライブテーマ曲に持ってこられたら、そりゃ嫌いになるさ。
作者の意図するところはそんな意味しゃないかもしれないけど、「作者が何を伝えたいか」と「聞き手にどう聞こえたか」は必ずしもイコールにはならないからね。嫌われるような曲を作ったから嫌われてる。それだけのことだよ。
ブレスもミクさんと決別する歌だから「ええ…ブレス実装すんのか…」ってちょっと残念に思ってるから気持ちは分かる
けどハチ名義は残してるしいつだったか「ボカロ曲もいずれ」みたいなことツイートしてたから完全に捨てたわけじゃないと思う
テーマ曲に関しては自分もなんて曲出したんだって最初思ったけど、あの歌出てからボカロ曲がまた増え始めたし盛り上がってきたからむしろ感謝してる
たまたまそういうタイミングになっただけなのを「ハチが発破かけたから」みたいに擁護する考えもホント嫌い
めんどくさっ…
砂の惑星は実装されると、上の方みたいに荒れる人絶対にいるから、扱いが難しい。
自分は嫌ってる人の言い分も理解できるが「盛り上がるならいいじゃん」派なので、なんとも言えんわ。
結果、自分が言いたいことはsyudoさんがッッッーで言ってくれたし、それこそくらげPがインタビューで怒ってくれてた。
でも、ああいうことなったら誰も口にしなくなったけど、初音ミク10周年のときにハチさんの意見にはwowakaさんも賛同してたし、ryoさんもそうだったはず。
でも2人の曲はあれだけ歓迎されてるから、実際に実装されたら圧倒的多数に歓迎されるとは思う。
擁護とは違うけど俺みたいな頭とうふでかしのいみわかんないって人が一番幸せかもな(小並)
大トリとして残してるんじゃない?
マジミラ曲の中でダントツに人気のある曲だし
公式のミクチャンネルで公開されているマジカルミライのダンスも大好き。
あとは砂の惑星でマジミラコンプだけど
サービス開始からハチさんの曲がひとつもなくて
もしかして扱いにくいかな