引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1608360444/
692:2020/12/19(土) 22:10:05.75 ID:vGBFGGvq0 [8/8]
才能とはまた違うけど、
もしラッドウィーケンドを越えるイベント出来たとして
その後どうするかって問題はありそうだな<ビビバス
杏と彰人は萌え尽き症候群みたいになりそう。
708:2020/12/19(土) 22:17:42.39 ID:/ziAo59Zr [6/8]
>>692
才能云々よりどっちかというとかこっちの方が見たい
実際越えるのはもっと先だろうけど越えた後どうするつもり?って話してほしい
特に彰人ってミュージシャン目指してるわけでもなさそうに見えるがどうなんだろ 712:2020/12/19(土) 22:19:53.30 ID:iZuPQ5eI0 [3/6]
そもそも何をもってRAD WEEKENDを超えたって認識するんだろ
715:2020/12/19(土) 22:22:38.32 ID:4xKU/JPe0 [7/20]
>>712
あの界隈で伝説扱いだから、そこの人達の大半が超えたって言ってくれれば超えたことになるんじゃないかな 716:2020/12/19(土) 22:23:11.34 ID:fqNbDKZd0 [2/2]
謙さんがミュージシャン人生最後にして最大のイベントがRAD WEEKENDなんだから高校生程度に超えられる?
737:2020/12/19(土) 22:30:35.49 ID:Q7/SLZ5U0 [1/3]
>>716
でも所詮渋谷の小箱での話でしょ? 719:2020/12/19(土) 22:25:00.48 ID:4VByfNsod
無理だろうな、収容人数なら超えられてもそういうことじゃないしな
思い出補正でどんどん難易度あがるぞ
724:2020/12/19(土) 22:26:40.51 ID:xY0HL23+0 [17/20]
渋谷で伝説になってるイベントって
リアルだとどんなやつだろうな
742:2020/12/19(土) 22:32:27.01 ID:iJ10COH20 [3/4]
>>724
渋谷の小さなライブ会場に通ってるようなやつは豆腐には居ない説
748:2020/12/19(土) 22:36:01.64 ID:4xKU/JPe0 [8/20]
>>742
どっちかというと下北沢の方が盛んなイメージ(値段的な事情もあって 747:2020/12/19(土) 22:35:27.62 ID:uQ7WmQrs0 [13/15]
ライブハウスどころかミュージックバー(?)にもいけないぞ
729:2020/12/19(土) 22:28:04.83 ID:ET9TgSJva [17/24]
メタ的に考えればガルパでもロゼリアが目標達成しているから
似たようなユニットのビビバスも高校生のうちに目標達成するんだろうなとは思うが
判断基準があやふやだから描写が難しそうだな
731:2020/12/19(土) 22:28:36.00 ID:4SHTM8Sx0 [2/3]
伝説の夜を越えるって言われるとカッコいいけど最高のイベントをやるって言われると途端に規模が小さく感じる
ああいう所出入りする人ならピンと来るんだろうか
745:2020/12/19(土) 22:33:59.15 ID:iZuPQ5eI0 [4/6]
マジカルミライ級のイベントをやれば間違いなく超えたって言えるか
749:2020/12/19(土) 22:36:40.28 ID:ET9TgSJva [19/24]
>>745
そこまでいけば間違いなく超えたといえるだろうが
街の小さなイベントレベルから随分ハードル上がったな…
751:2020/12/19(土) 22:37:38.42 ID:iJ10COH20 [4/4]
>>745
マジミラクラスまで大きくなっちゃうと比較対象にならない予感
ドーム埋め尽くすライブとかいっぱいあるしね
方向性が違うと思う 758:2020/12/19(土) 22:40:40.34 ID:k3XSBkgi0 [5/6]
別に規模の大きさで評価してるわけじゃないだろし
客とアーティストの一体感みたいなもんがその夜を超えたと自分達で自覚できりゃいんじゃね
逆に言えば箱が大きくなっても超えた感じるわけじゃない
759:2020/12/19(土) 22:40:47.29 ID:4xKU/JPe0 [10/20]
どれだけ観客が沸いたかなんだろうね。指標がないけど
760:2020/12/19(土) 22:41:01.34 ID:eGUmq2Kp0 [7/10]
RadWeekendって別に謙さんだけでやったイベントじゃないしビビバスももっと周りを巻き込む形でイベント主催していかないと超えるのは無理そう
768:2020/12/19(土) 22:44:31.82 ID:ET9TgSJva [20/24]
>>760
RAD WEEKENDは色々なジャンルの音楽をする人たちが集まって作り上げたと言われていたから
混合イベントで関係性を広げていってから全ユニット集合する可能性はゼロじゃないなと思っている
771:2020/12/19(土) 22:46:39.28 ID:iZuPQ5eI0 [5/6]
>>768
ニーゴが参戦するってなったら全国から客が集まってくるな
781:2020/12/19(土) 22:49:09.67 ID:4xKU/JPe0 [12/20]
>>771
OWNまふゆ一人で相当強いからな…
775:2020/12/19(土) 22:46:59.19 ID:KafdP4ZJ0 [3/4]
>>768
何だその熱すぎる展開
777:2020/12/19(土) 22:48:03.86 ID:4xKU/JPe0 [11/20]
>>768
ニーゴはいけそう。レオニもちょっと若い感じがするけど方向性は合ってる
モモジャンはどうなんだろう。ワンダショは客層が違いそうな
789:2020/12/19(土) 22:51:55.58 ID:/ziAo59Zr [7/8]
>>768
元々アニメだったら最終回はそんな感じだろうなと思ってるけど
ソシャゲってそういう集大成難しそう 782:2020/12/19(土) 22:49:32.84 ID:eGUmq2Kp0 [8/10]
志歩とこはねとみのりは既にロックバンドのライブ見に行ってるしそれを聞いたレオニが私たちも行きたいと言ってるからな
伏線は十分過ぎる
783:2020/12/19(土) 22:49:37.89 ID:QEQ57TH80 [3/3]
謙さん謙さん持ち上げてるけど、実際には音楽好きが集まって皆で作ったイベントな訳だからビビバスだけじゃどうにもならんしな
784:2020/12/19(土) 22:49:49.57 ID:Jw8w/VL40 [32/33]
確かこはねと杏のエリア会話かなんかでアイドルが参加してるイベント…?かなんかの話あったし案外モモジャンはいけそう
でもモモジャンはそれ以前の問題かありそう
RW超えた!→今回を超えるもっと凄いイベントやろうぜ
以降無限ループ